ようこそ、こんにちは。中年マト子です。
今週の仕事も無事おわり、休日に穏やかな気持ちでブログを書いています。
カメたちも気持ち良さそうにチャポチャポと泳いでいます。
こういう週末に、時間を気にせずゆっくりカメたちにごはんをあげるのも私の楽しみのひとつ。
20年間も一緒に暮らすヒメニオイガメのポン助と、ミシシッピニオイガメのポン子。
以前、この2匹をご紹介する記事にも書いたのですが、ポン助には1粒ずつ手でごはんをあげています。
といっても、カメを飼ってない人にはイメージしにくいかな?と思ったので、今回は実際どんな風にごはんをあげているのか、ポン助の食事風景をお見せしようと思います。

この日はテンションが低く、食べてくれなかったので不参加です。
カメたちお気に入りのごはん
ちなみに、あげているごはんはこちら。


すでにスタンバってます。
メーカーによって形に違いがありますが、こちらは手であげるときに摘まみやすいスティックタイプ。
たまたま見かけて買ってみたところ、明らかにカメたちの食いつきが良くなったので、ここ数年はこれをリピートしています。
カメにもちゃんと好みがあるようです。
いただきます!
カメに触れる前後は、しっかり手洗いをします。
ではさっそく1粒、ポン助にあげましょう。




しっかりキャッチしてくれました♪
パクッとするとき指ごと咥えられてますが、全然痛くありません。噛みついてるわけではなく、軽く当たってるだけって感じです。
では続いて、失敗verを。
こんなに親切丁寧で失敗とかあるの?と思うかもですが、時々あります。



いや、不器用すぎません?笑
まぁこういうマヌケな感じがまた愛らしいんですけどね。


たまの失敗も気にせず、とにかくパクパクとよく食べてくれます。
今日も食欲旺盛で何よりです。
この平和に満ちたひとときが、たまらなく癒しです。
ごはんの量や頻度について
こんなふうに1粒ずつ、丁寧に食べさせると大体20分ぐらいは掛かります。
日によってコンディションが違うので、何粒とかは決めずに少し食べるスピードがゆるくなったぐらいで、ごちそうさまにしています。
頻度についても、昔から毎日あげることはせず、様子を見て腹ペコそうだと思ったタイミングであげてます(だいたい2~3日に1回ぐらい)
1度も病気にかからず、飼い始めて20年経った今でも元気いっぱいです!


気持ちよく食べてほしいから
失敗でもお察しのとおり、もともとポン助は水面に浮いたごはんを空振りしてしまいがちでした。
もちろん少し時間をかければ食べられますが、水分でふやけた食感が好きじゃないらしく、時間が経つにつれて食いつきも悪くなってしまいます。
私たち人間と同じように、カメたちにとってもごはんは重要なこと。
なるべくスムーズに美味しく食べてもらいたいという気持ちで、1粒ずつあげています。(ちなみにポン子は手であげなくても上手に食べます)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
カメたちと過ごす日常の空気感が、すこしでも伝われば嬉しいです。
コメント